"DeSmuME" NDS (ニンテンドーDS) エミュレータ |
◆DeSmuMEとは… / ◆導入準備 / ◆起動手順 / ◆メニュー / ◆各種設定 / ◆キー設定 / ◆チート / ◆検証動画 / ◆FAQ / ◆TOP |
DeSmuMEとは、旧「YopYop DS」がベースになっているニンテンドーDS エミュレータです。フランス人の "YopYop156" 氏が2005年12月にリリースしたオリジナルの「Yop Yop DS」はセカンドリリースから「DeSmuME」を正式名称として開発されていましたが、フランスで制定された新著作権法の影響を受けて2006年3月に開発終了。その後はSS (SegaSaturn) エミュレータの「Yabuse」チームが本プロジェクトを引き継ぎ、現在は新しく構成された「DeSmuME」チームによって共同開発が進められています。
|
◆DeSmuMEとは… / ◆導入準備 / ◆起動手順 / ◆メニュー / ◆各種設定 / ◆キー設定 / ◆チート / ◆検証動画 / ◆FAQ / ◆TOP |
以下の手順で導入準備を進めます。
[1] DeSmuMEの「配布サイト」にアクセスし、現在の最新バージョンをダウンロードします (2013年06月22日時点では SVN r4677)。
<[...More] をクリックします>
|
◆DeSmuMEとは… / ◆導入準備 / ◆起動手順 / ◆メニュー / ◆各種設定 / ◆キー設定 / ◆チート / ◆検証動画 / ◆FAQ / ◆TOP |
以下の手順でDeSmuMEを起動します。
[1] 「DeSmuME.exe」をダブルクリックします。
|
◆DeSmuMEとは… / ◆導入準備 / ◆起動手順 / ◆メニュー / ◆各種設定 / ◆キー設定 / ◆チート / ◆検証動画 / ◆FAQ / ◆TOP |
DeSmuMEの各メニューです。
|
◆DeSmuMEとは… / ◆導入準備 / ◆起動手順 / ◆メニュー / ◆各種設定 / ◆キー設定 / ◆チート / ◆検証動画 / ◆FAQ / ◆TOP |
エミュレーション設定画面です。
■3Dの設定:[設定] → [3Dの設定]
|
◆DeSmuMEとは… / ◆導入準備 / ◆起動手順 / ◆メニュー / ◆各種設定 / ◆キー設定 / ◆チート / ◆検証動画 / ◆FAQ / ◆TOP |
キー設定画面です。ゲームパッドを接続している場合は、適切なキーアサインを行ってください。
■コントロール設定:[設定] → [コントロールの設定]
|
◆DeSmuMEとは… / ◆導入準備 / ◆起動手順 / ◆メニュー / ◆各種設定 / ◆キー設定 / ◆チート / ◆検証動画 / ◆FAQ / ◆TOP |
チートコードが使用可能です。 ------------------------------------------------------------ タイトルごとにサーチや手動入力も行えますが、データベースから追加した方が簡単だと思います。 [1] [設定] メニューから [ディレクトリの設定] をクリックし、"チート" セクションにある [USRCHEAT.DAT] のラジオボタンをオンにします。
※「usrcheat.dat」は "7z形式" で圧縮されています。任意の解凍プログラムを使用してください。
※ この時点でNDSロムファイルを読み込んでください。
|
◆DeSmuMEとは… / ◆導入準備 / ◆起動手順 / ◆メニュー / ◆各種設定 / ◆キー設定 / ◆チート / ◆検証動画 / ◆FAQ / ◆TOP |
YouTubeに投稿されているDeSmuMEの検証動画です。
|
◆DeSmuMEとは… / ◆導入準備 / ◆起動手順 / ◆メニュー / ◆各種設定 / ◆キー設定 / ◆チート / ◆検証動画 / ◆FAQ / ◆TOP |
DeSmuMEのFAQです。
|